TEL 0930-24-5005
すぐに相談できる!
新規創業の方へ
税理士のセカンドオピニオン
相続
税務調査
誠実さと誠心誠意をモットーに顧問先企業の成長を「全力で」お手伝いします。
「森本浩司税理士事務所」は、行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、築上町、北九州市の企業の皆さまを中心にご支援させていただきております。 経営者の最良のパートナーとして、顧問先企業の「最善の答え」を導き出す手助けをさせていただきます。
若手税理士が代表を務める情報力と行動力がある事務所です。
地域に根差し、顔を合わせて対応することを基本としています。
日本政策金融公庫などの紹介が可能。融資のご相談はお任せください。
税務調査を徹底的に研究しています。税務調査対応はお任せください。
税務・会計のお悩みすべてお答えします!
税務顧問、税務申告、節税、相続のご相談等
月次監査、記帳代行、経営分析、経営計画の作成等
会社設立のご相談、創業融資、事業計画の作成等
事業承継、経理業務代行、助成金、資金調達サポート等
業務内容・料金の詳細はこちら
先を見据えた発展・成長のお手伝いをいたします。
創業期の経営判断、資金調達は、成長スピードに大きな影響を与えます。法人と個人どちらで開業した方がよいか? 融資を受けたいが何から始めればよいのか分からない 等、創業時の不安を一緒に解決していきましょう。
新規創業時のおすすめプランへ
御社の顧問税理士は1人だけで大丈夫ですか?
税務相談に対して、税理士の導き出す回答はひとつであるとは限りません。第三者の税理士のセカンドオピニオンは、税務リスクの低減・回避、検討中のスキームの見直し・選択肢の増加という意味で、企業にとって非常に有用なものと考えています。
税理士のセカンドオピニオンとは?
相続・贈与のお悩み何でもご相談ください。
相続は一生のうちに何度も経験するものではありません。相続が発生したけれど何をどうしたらいいのか分からない。相続税がかかるなら少しでも安くしたいとお悩みではありませんか?
相続について
その税務調査の対応間違っていませんか?
税金のプロである税理士だから税務調査にも詳しいと思っていませんか?すべての税理士が税務調査に詳しいわけではありません。税務調査の結果は立ち合う税理士によって全然違うものになります。税務調査で払わなくてもいい税金を支払っていませんか?
税務調査について
顧問先の企業様の右腕になるべく、日々精進しています!
会社概要
代表税理士ごあいさつ
スタッフ紹介
アクセス
事務所案内はこちら
よくいただくご質問等、税務や会計のあれこれを書いています。
それって「福利厚生費」? 「福利厚生費」といえば、一般に、従業員やその家族のために企業が任意で設ける福利厚生のための費用(法定外福利費)を指すことが多くなっています。具体的には、社宅...
備えあれば、憂いなし「税務調査」も怖くない!3つの「備え」 会社の「税務調査」と聞くと、なんとなく怖いイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。でも、税務調査のほとんどは申告...
親の税負担を軽減する「特定親族特別控除」が新しくできました これまで、大学生年代(19歳以上23歳未満)の子を持つ親等は、子のアルバイト等による年収(年間給与収入)が103万円以下で...
令和7年度税制改正のポイント年収160万円まで所得税の課税最低限が引き上げ 令和6年分まで、年収103万円以下の給与所得者(会社員、パート・アルバイト等)は所得税がかかりませんでした...
役員給与を見直すときの留意点 従業員に対する給与・賞与等は、税務上、損金算入が認められています。一方、会社役員に対する給与・賞与等(役員給与)は、利益調整等の「経営の恣意性」の排除と...
税務コラムはこちら
お気軽にお問い合わせください